top of page

努力は実る

  • 執筆者の写真: 7musicschool
    7musicschool
  • 2023年5月16日
  • 読了時間: 2分

今回は生徒ちゃん「みーちゃん」のお話・・

みーちゃんは幼稚園からレッスンに通っています。

そんなみーちゃんも今年から中学生。私よりも背が高くなりお姉さんになりました。


中学生になると勉強や部活、塾などで忙しくなり、帰宅時間も遅くなります。

今まで当たり前に取れていた練習時間が、思うように取れなくなり

練習量がDOWNします。

部活によっては手や腕を酷使するため、ピアノを弾くとプルプル震えたりします。


みーちゃんもハノンを弾き始めたら指がモコモコする・・としょんぼり。

そんなみーちゃんに、


・片手ずつ1本1本鍵盤の底を確認できるテンポで弾くこと。

・リズム替え練習もやれる時はやること。


と、できるだけ毎日頑張ってほしいと伝えました。


次の日からとても努力をしたみーちゃん・・練習しているページの音型をインプットし

学校の昼食後、机の上で指の「コツコツ練習」を始めたりと、みーちゃんは自分で

練習メニューを考えたそうです。


最初は鳴らなかったコツコツ音が3日目から聞こえるようになり、周りのお友達や先生が

「?」と見ていたそうです(笑)が、その後、担任の先生に説明したところ努力していると褒められたそうです。

自宅で練習した時、音の変化に気付き「これ・・良くない?イケるかも」と嬉しくなった

そうです(笑)


1週間後のレッスンでハノンを弾くみーちゃんの音にびっくり!

1つ1つの粒がそろっているし、音がしっかりしていて、張りがあるんですよ!

とても感動しました。


ピアノの練習はピアノに向かうだけではなく、みーちゃんのように机の上でコツコツと

フィンガートレーニングをする事も必要なんです。

地味な練習ですが、努力すれば必ず実ります。


みーちゃん!本当によく頑張りました。







 
 
 

最新記事

すべて表示
月謝改定のお知らせ

これまで皆様にご負担のないよう努めてまいりましたが、昨今の社会事情等の影響により、2025年11月分より下記のとおりに月謝改定をさせていただきます 今後も生徒に寄り添いレッスン指導をしていく所存でございますので、ご愛顧を賜りたくお願い申し上げます <3歳ドレミコース> ...

 
 
 
推し!

最近、我が子と"推しの子"にハマっている私です。 が! 久しぶりに鳥肌が立ったピアニスト! その名は亀井聖矢くんっ! https://m.youtube.com/@mkyanyan/videos パフォーマンスもですが、音色が凄い! そして可愛い(笑)...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post
bottom of page